忍者ブログ

サムライジャパン ブログ

サムライジャパン オーディオ関連を中心にしたブログです。
RECENT ENTRY RECENT COMMENT

2024/12/04
21:15
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013/10/07
18:07
L-Cao FE8 その2

logo1111.gif



みなさまこんにちは。

サムライジャパンでございます。


足利のエレックス様へ手伝いへ来てだいぶ日が経ちましたが、ブログの方も更新せずにタブ時間が過ぎてしまいましたね。


さて前回は、L-Cao FE8の20センチフルレンジ フィールドマグネット(励磁型)のご紹介をしました。


話も途中のままになってしまいましたので、前回のお話の続きをしたいと思います。


lcaofe8a.jpg

lcaofe8sit0037054bg.jpg


前回お話ししましたように、フィールドマグネットタイプ(励磁型)は、通常のスピーカーユニットのように永久磁石ではなく、電磁石によって動きを制御します。


最近では非常に珍しい少数派ですが、スピーカーユニットが世の中に出始めたころ、ウエスタンやジェンセンなど、今でも人気の高いモデルにもみられるように、その頃はフィールドタイプというものは意外と多く存在していました。


というのも、その頃現在の様に良質な永久磁石が一般的ではなかったようで、電磁石のほうが作りやすかったっというのも理由の一つでしょう。


その後良質な永久磁石が手に入れやすくなってきてからは、世の中からどんどん淘汰されていきました。



とはいうものの、このフィールド型マグネットは、永久磁石にはない優れた一面もございます。


それは透磁力という、磁気抵抗の圧倒的な少なさでしょう。


永久磁石の場合、アルニコが最も磁気抵抗が少なく、フェライト、ネオジウムという順で磁気抵抗が高くなります。

そのため昔からアルニコマグネットモデルの方が音がよいという評価が多いのは、この磁気抵抗の少なさと無関係ではなさそうです。

an8alnico1_20131007164516991.jpg


逆にネオジウムマグネットは、永久磁石最強と呼ばれる強い磁力を誇るため、小型で非常に強力な磁気回路を作ることができます。

しかし磁気抵抗の高さと、熱が高くなると磁力が落ちるという欠点も持ち合わせています。

an8neo1_2013100716464323b.jpg


フェライトマグネットは、圧倒的なコストパフォーマンスの高さが魅力です。

an8cf1_20131007164637d7b.jpg


それらと比較した場合、フィールド型マグネット(励磁型)は、マグネットのコイルなどの巻き線の出来によっても左右されますし、駆動用の電源回路出来によっても音質に大きな差が生まれます。


かつてのビンテージモデルが採用してきた励磁型磁気回路は、試行錯誤の中で生まれたものも多く、また加工技術の水準も低い時代のものですので、どうしても磁気回路の弱いものも多くみられますが、それでも圧倒的に低い磁気抵抗の影響か、とても魅力的な音を聴かせるユニットも多くあります。


その3へ続きます。




また次回楽しいお話をしたいと思います。

拍手[0回]

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
URL
FONT COLOR
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら